月: 2025年6月

広報担当blog
2025/06/27
以前投稿したフジペンが施工管理中の橋梁塗装の現場に、再度見学へ行ってきました‼︎実際作業している足場内部には入れませんでしたが、施工管理を担当している社員さんから、検査で撮影した写真をいただいたのでそちらを共有します‼︎

サビを取り除き、表面を粗面化する作業(ブラスト)を進めるにあたって、今回は写真3枚目の大きな機械を使用していました!
ブラストは通常、使い捨ての研削剤(砂など)を吹きつけて行うそうですが、当現場は「循環式ブラスト」という、研削剤を吹きつけて削られた塗膜くずと研削剤を回収し、分離させ、研削剤を使い回す事ができる工法で進めています!そのために、写真のような機械が現場に搬入されていました‼︎

ブラスト後の工程である、地を保護し、地と上塗りを密着させるための下塗り中の写真もいただきましたので共有します(4枚目)‼︎今回の下塗り後も、塗料をしっかりと定着させるため、そして防食のためにあと4回塗り重ねるようです〜!

現在施行中の当現場は横手市にある旭川橋です!
橋の塗装(鋼橋塗装)は、簡単には交換できない橋の長寿命化のために施工しています◎

塗装は景観の彩りのみならず、地域の人々の安全に繋がる大事なお仕事です!

インターンシップで見学する現場となっておりますので気になる方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみて下さい!






広報担当blog
2025/06/26

先日、フジペン社内にて家具の塗装を進めていた際の写真を共有します!

今回はスプレーガンという道具を使用していました‼︎

スプレーによる塗料の付き方といえば、円のグラデーションを思い浮かべますが、前回の道路・区画線の塗装と今回の塗装どちらも、塗料の付くパターン(幅や吐出量)がラインや塗面の形に準ったパターンになっていることを発見しました!

今回の家具の塗装では、縦横に組まれた椅子の足や机の広い面など、色々な種類の塗面がありましたが、面が変わるごとにパターンを調整していた事が印象に残っています。

今年のフジペンのインターンシップでも、塗装の現場へ訪ねる機会を設けておりますので、就活中の方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみて下さい!






採用情報
2025/06/23
先日開催された、マイナビ主催の「インターンシップ&キャリア発見フェア」in秋田 にフジペンも出展いたしました!!
フジペンをめがけて足を運んでくださった方もおりましたが、やりたい事や、何を就活の軸に据えるか悩んでいる方が多い印象でした‼︎

実際会社に入社してみないと、企業のことも自分のことも分からない部分が多いですが、こういったイベントに参加して積極的に情報を集めると、企業や自身の解像度が大きく上がるはずです◎‼︎ 実際に働く社員の様子を伺えたり、社員との会話を通して自身の考えを推し量る機会になると思いますので!

改めて、当日フジペンのブースに足を運んで下さった方々に感謝申し上げます‼︎
今後インターンシップなどに参加される場合や、秋田県にお住まいであれば、自社のお仕事に間接的にでも関わる機会があるかもしれません‼︎その際は何卒よろしくお願いいたします!





採用情報
2025/06/17
6月21日(土)13時〜 秋田テルサ

にて開催される 「インターンシップ&キャリア発見フェア」in秋田 まであと4日となりました!!

当イベントは【完全予約制】です!定員になり次第締め切りとなっておりますので、参加を検討されている方はお早めにご予約ください◎
フジペンの企業説明は社長が行いますので、企業や業界の詳しい情報を得るチャンスです!!また、25卒の新入社員も同席しておりますので、就職の決め手や入社後の当社の印象なども気軽にご質問ください◎
フジペンのブースでお待ちしております!!

※当イベントの参加にはマイナビ2027からの予約が必要です。
マイナビ2027はこちらをタップ!






おしらせ
2025/06/16

先日横手市塗装業組合が開催するボランティア活動に参加してきました!活動内容は、旧大森スキー場にあるベンチやロッジの一部などを塗装し、施設の劣化を防ぐというものです◎フジペン社員は他社と協力して管理練の木の壁を塗装しました!

今回使用した塗料は水性の木材保護塗料です!よく染み込むため木目が残り、自然の景色に馴染む仕上がりになりました‼︎塗料の粘性や塗面の調子に合わせて道具や手の動かし方、どのくらい塗料を塗面に含ませるかなどが、現場によって変わるところに、塗装の飽きない面白みを感じます。

今年のフジペンのインターンシップでも、塗装の現場へ訪ねる機会を設けておりますので、就活中の方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみてください!
マイナビ2027はこちらをタップ!






採用情報
2025/06/11
「令和7年度 横手地区 新規高校卒業予定者情報交換会」が先日開催されました!!

当社も出展いたしましたのでそのご報告です!!

事前にフジペンを認知されていた方や、学校でフジペン社員が働いている様子を見たと伝えてくださった方、疲れていても最後まで話を聞き取ろうとして下さっている方など色々な方とお話しできました‼︎

また、分からない事が多い中でも、本人なりの視点で自分に合う企業を見定めているなと感じたので、より企業の情報が的確に伝わるよう改善に努めたいと思う良い機会になりました。

改めて、当日フジペンのブースに足を運んで下さった方々に感謝申し上げます‼︎

今後インターンシップなどに参加される場合や、横手市にお住まいであれば、自社のお仕事に間接的にでも関わる機会があるかもしれません‼︎その際は何卒よろしくお願いいたします!!






採用情報
2025/06/11
6月21日(土)13時〜 秋田テルサ

にて開催される 「インターンシップ&キャリア発見フェア」in秋田 まであと10日となりました!!

当イベントは【完全予約制】です!定員になり次第締め切りとなっておりますので、参加を検討されている方はお早めにご予約ください◎

フジペンの企業説明は社長が行いますので、企業や業界の詳しい情報を得るチャンスです!
また、25卒の新入社員も同席しておりますので、就職の決め手や入社後の当社の印象なども気軽にご質問ください◎

フジペンのブースでお待ちしております!

※当イベントの参加にはマイナビ2027からの予約が必要です。

マイナビ2027はこちらをタップ!






広報担当blog
2025/06/10
先日、広報担当が見学してきた現場に、今年の新入社員がおりましたので仕事を始めてどんな調子かを聞いてきました!

また、広報担当の新入社員も塗装工さん方に教えていただいて、実際に塗装を体験してきたのですが、想像していたより凄く難しかったです‼︎
でも、ベテラン方の綺麗な塗装と自分の塗りを比較できるところや、気さくに色々な方法を教えてもらえるところが、のびのびと技術を磨いていける環境でとても心地良く思いました‼︎

今年のフジペンのインターンシップでも、塗装の現場へ訪ねる機会を設けておりますので、就活中の方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみて下さい!






広報担当blog
2025/06/05
先日、フジペンが施行中の現場見学に広報担当が行ってきました!
パテ埋めややすりがけといった下地の調整作業中の様子、仕上げた後の壁面の様子などを撮影してきましたので写真共有します!
塗装は塗って終わりでは無く、仕上げの塗料をしっかり密着させるために、1、2枚目の写真のような下地の調整や下塗りといった作業が大事です!

施行中の現場に行くと、仕上げの塗料で覆われる前の過程とより良く仕上げるための工夫を知ることができて面白いです‼︎


今年のフジペンのインターンシップでも、塗装の現場へ訪ねる機会を設けておりますので、就活中の方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみて下さい!