カテゴリー: おしらせ

木材で組まれた主に天井の塗装を進めていたのですが、元々塗られていて剥げてきていたクリア(透明の塗料)をヘラややすりで削る時も、高圧洗浄機で洗う時も、塗料を塗る時も必ず木目に沿って手を動かしているところが凄く丁寧な進め方だなと思いました。
先日横手市塗装業組合が開催するボランティア活動に参加してきました!活動内容は、旧大森スキー場にあるベンチやロッジの一部などを塗装し、施設の劣化を防ぐというものです◎フジペン社員は他社と協力して管理練の木の壁を塗装しました!
今回使用した塗料は水性の木材保護塗料です!よく染み込むため木目が残り、自然の景色に馴染む仕上がりになりました‼︎塗料の粘性や塗面の調子に合わせて道具や手の動かし方、どのくらい塗料を塗面に含ませるかなどが、現場によって変わるところに、塗装の飽きない面白みを感じます。
今年のフジペンのインターンシップでも、塗装の現場へ訪ねる機会を設けておりますので、就活中の方は是非この機会にマイナビ2027からエントリーしてみてください!
マイナビ2027はこちらをタップ!
カーボンオフセットの取り組みとして、7/1〜工事で使用するガスをカーボンオフセットLPガスへ変更いたします。
カーボンオフセットLPガスは環境に配慮したエネルギーです。
工事でガスを使用する時に排出されるCO2をJ-クレジットで相殺します。
J-クレジットについては↓を御覧ください。
未来のためにカーボンニュートラルを目指します!!!
先日お伝えしました通り、弊社会長が春の叙勲を受章することになり、去る5月10日 ホテルニューオータニ東京にて伝達式式典、その後、皇居にて拝謁をして参りました。
改めまして、ここに至るまでに多くの方々にお世話になり、この場をお借りし、心から感謝を申し上げます。
この度、弊社会長が春の叙勲「瑞宝単光章」を受章いたしました。
道路路面標示の技能検定員として約40年関わったことが評価されました。
ここに至るまでに多くの方々にお世話になり、この場をお借りし、心から感謝を申し上げます。
今後も交通安全のため、【秋田の道路は歩行者ファースト】の運動を進めてまいります。
11/18に来年4月入社予定のインターンシップを実施しました。
無事に入社となると、当社にとっては、何十年ぶりかの女性技術者の誕生、そして初めての大卒社員となります。
来年の春が待ち遠しい、過酷な冬の始まりですね。
令和4年10月18日に有楽町よみうりホールにて、「優秀施工者国土交通大臣顕彰」(建設マスター)及び「青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰」(建設ジュニアマスター)の顕彰式典が開催され、弊社従業員の高橋重美が見事、建設ジュニアマスターを受賞致しました。
今後の更なる技術の向上と後進育成に努め、個人そして会社の繁栄のためにこれからも期待しています。
↓詳しい情報はこちらから